SSブログ

(456) 太山寺 本堂 [調べる]

Main hall of Taisan-ji temple
taisanji hondo1.jpgPic.taisanji hondo1
  Taisan-ji Temple is the 52nd one of Shikoku Pilgrimage of 88 temples. This is the main hall where the main images are enshrined. Honzon (principal object of worship at this temple) is Eleven-faced Kannon (Goddess of Mercy). The building was rebuilt in 1305 and now designated as a National Treasure. This main hall is one of the biggest wooden building in Japan. The white plaster mound under the building was typical of the Indian style. The plaster protects from dampness and keeps the building cool. It houses seven images of the eleven-faced Kannon which has been designated as an Important Cultural Properties by the Japanese government. All were donated by emperors. The one presented by Emperor Shomu, in the Nara Era, is placed in the center, and can only be seen once every sixty years. The three images placed on either side can be seen on October 17 every year.
taisanji hondo2.jpgPic. Taisanji hondo2taisanji_su3.jpg

本堂(国宝)
四国霊場第52番札所、鎌倉時代(嘉元3年、1305)に建てられたもので桁行七間(16.38メートル)梁間九間(20.91メートル)、屋根入母屋造り、本瓦葺きで、木造建築では県下最大の堂々たる建物である。その構えにふさわしく、木組は大きく柱はすべて円柱、手法は和様であるが、天竺様式や唐様式を取り入れ鎌倉時代の名工の作品で稀にみる傑作である。厨子(ずし)1)のある内陣(ないじん)2)土壇(どだん)3)であるのは日本でただ一つと言われている。
(1) 厨子(ずし):神仏の像を安置する二枚とびらの堂の形のはこ
(2) 内陣(ないじん):寺院の本堂の奥にあって、神体や本尊を安置してある所
(3) 土壇(どだん):土で築いた壇

(床は内陣のみ床を張らない土間とし、それ以外の部分は床を張るが、これは天台密教の仏堂に多い形式だ。また、仏像を納める厨子は土間に築かれた土壇に乗るが、これは当時の密教寺院としては非常に珍しいものである。)
juichimen.jpgPic. Juichimen
*


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0